理学療法士の豆知識ブログ

理学療法士の豆知識をアウトプットするブログです。

ニュートラルポジションについて

みなさん、こんばんは。

 

 

みなさんは姿勢評価を行うときはランドマークを利用することが多いと思います。

 

 

例えば、立位だと乳様突起-肩峰-大転子-外果など思いつく方が多いと思います。

 

 

立位にも姿勢が様々ありこの姿勢をみてぱっと弱化筋やアライメントのズレが思い浮かびますか?

 

 

f:id:karadaPT:20190425223020j:plain

 

 

さらにいうと、座位は? 背臥位は? 腹臥位は?

 

 

以外と出てこない人が多いと思います。それぞれの姿勢でのニュートラルポジションを知ることは姿勢分析を行う際にとても大切なことです。

 

 

ニュートラルポジションを知ることで、どんな体位においてもアライメントを評価するために使われます。

 

 

これにより、指導者だけでなく、クライアントもエクササイズ毎にアライメントを評価でき、フィードバックするときにも役に立ちます。

 

 

それでは、それぞれの体位におけるニュートラルポジションの説明を行います。

 

 

背臥位

 

・足・膝の幅は坐骨結節幅

・骨盤の前方トライアングルが床と平行であること

・胸郭が床に対して平行であり、かつ第11、12肋骨が床についている状態であること

・第10肋骨前部とASISが同直線上にあること

・肩を開きさがった状態であること

 

 

腹臥位

 

・足・膝の幅は坐骨結節幅

・骨盤の後方トライアングルが天井と平行

・第10肋骨前部とASISが同直線上にあること

・肩を開きさがった状態であること

・翼状肩甲状態でないこと(肩甲骨が浮いていないこと)

・脳天が第7頚椎と同直線であること

 

 

側臥位

 

・両下肢を重ねて伸ばし、股関節が約30度屈曲していること

・両大転子と両肩がそれぞれ同じ縦軸上に位置していること

・第10肋骨側面とASISが横軸上にあり、地面に対して垂直であること

・上の足を遠くに引かれるように伸ばし、マウスハウスをキープすること

・肩を開きさがった状態であること

 

 

座位

 

・足・膝の幅は坐骨結節幅

・バイクシートが床と平行で前方のトライアングル面が床と垂直にあること

・第10肋骨前部がASISと同直線上にあること

・乳様突起と肩峰が一直線上にあること

・肩を開きさがった状態であること

 

 

プランク

 

・骨盤の前方トライアングルが上体の角度と同じ角度であること

・翼状肩甲状態でないこと

・第10肋骨前面とASISが同じ縦軸上であること

・脳天が第7頚椎と同直線上にあること

 

 

立位

 

・膝蓋骨が第2中側骨と垂直線上にあること

・ラップ&ジップが行えていること

・前方トライアングルが前方にある壁と平行であること

・第10肋骨前部がASISの上方に位置していること

・肩を開きさがった状態であること

・乳様突起と肩峰が同直線上であること

 

 

四つ這い

 

・後方トライアングルが天井と平行な位置にあること

・翼状肩甲状態でないこと

・第10肋骨前部とASISが同じ縦軸上にあること

・乳様突起と肩峰が一直線上にあること

・股関節と肩甲上腕関節が90度に屈曲した状態であること

 

 

以上がそれぞれのニュートラルポジションです。

 

 

ニュートラルポジションを知ることの利点は、

 

・圧倒的に姿勢分析速度が上がる

 

・動作時の代償動作を見分けやすくなる

 

・コアへの収縮の入り方が格段によくなる

 

このあたりの評価スピードが上がります。

 

 

また、ニュートラルポジションを取れない人はなぜニュートラルポジションが取れないのかを考えるだけで弱化筋を判断することもできます。

 

 

ぜひ覚えて参考にしてみてください。

 

 

 

 

参考文献:Pilates Mat Work